子供のうちに親ができる歯並びのこと

歯並びは体調にも関わる大切なこと

噛み合わせはなぜ起きるのか?

歯並びの悪さは遺伝が多くを占めます。
口に対し、歯が大きい家系であれば、同じように子供も歯並びが悪くなる傾向にあります。

しかし、遺伝だけでなく小さい頃の癖などが深く関係しているケースも少なくありません。
小さい頃に舌で歯を押す癖があると、未発達の歯の状態ではすぐに歯並びが悪くなることもあります。

外部からの癖では、頬杖や指しゃぶり、爪を噛むことなどで歯並びが悪くなってしまうこともあります。
永久歯が生え揃うまでは注意する必要があります。

虫歯も影響があります。
乳歯の段階で虫歯になると、後に生えてくる永久歯にも影響が出て、それによって歯並びが悪くなります。
抜けてしまう乳歯ですが、歯並びのためにも親御さんは虫歯予防を心がけましょう。

噛み合わせが悪いとどうなるのか?

口元は人の目につきやすく、歯並びがよくないとコンプレックスに感じてしまうこともあります。
小さなことでもお子さんにとってはとても大きなことであるため、真剣に考えてあげることが大切です。

見た目以外にも噛み合わせが悪い事で健康が阻害されることもあります。
歯並びが悪いと顎の関節が悪くなり口が開けにくくなります。
口が開けづらくなる症状を顎関節症と呼び、顎の痛みで肩や首が凝るようになり、歯並びの悪さはこういった症状を発症しやすくさせてしまいます。

歯並びや噛み合わせが悪いことは、体が歪んだりすることにも繋がっていきます。
左右のバランスが悪くなり、口内でも噛みにくい側では物を噛まなくなる癖も自然と出てきます。


この記事をシェアする